スポンサーリンク

あまり価値が高くないポケモンカードをアートにしてしまう技術がすごい!【海外の反応】

nidoqueen 趣味

ポケモンカードは日本に限らず世界中で人気のカードゲームですが、あまり価値が高くないカードに彩色を施してちょっとしたアートにしてしまうコミュニティが存在するようです。

以下はニドクインのカードに手を加える動画に対する海外の反応です。
RedditにあるPokemonTCGAltered板の画像(同じ作者によるものとは限りません)とともに紹介。

スレッド「ポケモンカードに色を塗る」

動画←をクリックするとRedditに飛び色を塗っている作業を撮影した動画を見れます

Redditより引用

外国人の反応

anonymous
こういうカードもっと見たい。君は僕という新たなフォロワーを獲得したね!

anonymous
もともとの絵の色とうまく調和させているのが素晴らしい。



anonymous
杉森健[ポケモンの初代イラストレーター]の画風を引き立てるような感じにうまく仕上げているね!

anonymous
水彩画風の昔のポケモンデザインがずっと好きだったんだ。今はCG化されてポケモン自体も丸みを帯びてきている。昔のほうがずっとイケてるように見える。


imaged by reddit.com u/lunumbra

anonymous
ポケモンカードに手を加えた人間に中指立てるためにこのスレッド開いたんだけど、ビデオみたらどうしてもできなかったわ

anonymous
まあカードとしては単なるニドクインのカードだからね

anonymous
他のカードゲームでも漫画でもみんなそうしてるよ。貴重なカードや漫画ではないか確認してからこうしてるのさ。


imaged by reddit.com u/EliEliAlterCard

anonymous
これ買うよ。ポケモンとともに育ったガキの頃は、ゲームよりもポケモンと一緒にいるというほうが重要だったんだ。後になってゲームも大きな部分を占めるようになったけど、これ見たらポケモンとつながる感動を思い出す。ありがとう。


imaged by reddit.com u/LikeDjik

anonymous
いっつも変な岩ばかりで花が咲いてないなとは思ってたよ。


anonymous
他のトレーディングカードでこれと同じことしてる人いるの?遊戯王とかすごく芸術的になりそうなんだが。

anonymous
マジックザギャザリングではたくさんされているよ。遊戯王では見たことないけど多分されてるだろうね。


imaged by reddit.com u/EliElialterCard

anonymous
私も兄弟のカードをこんな風にしてるよ(もちろん彼の許可を得て)。楽しいし満足感があるんだ。

anonymous
なんかポケモンが自由に解き放たれた感じするね。とてもカッコいい。

imaged by reddit.com u/edwinsantander59

anonymous
真面目な質問: カードのもともとの色合いと絵具の色合いはどうやって合わせているの?


投稿主
オリジナルの色と合うように目分量で絵具を混ぜているよ。だから絵具の色をたくさん用意しておくのがいいかな(あと数年練習が必要!)

anonymous
アートとしてはいいんだけど、ポケモンカードがどういう風にでも手を加えられるのを見ると少しだけ傷つくなぁ。

anonymous
これを見ている途中、ポケモンのいろんな効果音が頭の中に蘇ってきたよ。


以上

おまけ

通知: AM2時 ー ドアの前に誰かがいました

flog

コメント NGワードを含むコメントや過度に攻撃的なコメントは反映されなかったり、削除されることがあります。

  1. 匿名 より:

    これは欲しい。
    ぼくの夏休み的なタッチが凄く芸術的だなぁ

  2. 匿名 より:

    毎回ポケモンが上にいる構図なのがもったいないな…
    仕方ないんだけどさ

  3. 匿名 より:

    拡張アートだね
    上手い人はホントに綺麗なの作ったりする